リゾートテレワークとは?

都会の喧騒を離れ、生産性を最大限に発揮させる働き方
働き方改革が叫ばれ始めて久しい現在、「テレワーク」という言葉は徐々に浸透しつつあります。
テレワークとは、自宅で、もしくはサテライトオフィスで、コワーキングスペースで、場所や時間にとらわれず仕事をすること。自分の時間や心の余裕を大切にした働き方は、確かに人々の生活を変えようとしています。
私たち、軽井沢リゾートテレワーク協会が提唱する働き方は、そんな「テレワーク」を、国内屈指のリゾート地である軽井沢で行うというものです。
標高1000mウェルネスリゾートで、豊かな自然に触れながら、ぜひ一度自分の仕事に取り組んでみてください。きっと、不思議と溢れ出るアイデアと生産性に驚くはずです。
協会の紹介
軽井沢リゾートテレワーク協会は、軽井沢観光協会、町商工会、軽井沢旅館組合等で構成される民間主体の団体です。
軽井沢の標高約1000メートルの気候、自然、様々な人々が集うコミュニティーといった魅力をアピールし、企業・団体に軽井沢でのテレワークを促し、働き方改革や地域の活性化を目的としています。
協会役員一覧
- 会長 土屋芳春(軽井沢観光協会長)
- 会長代理 金澤明美(軽井沢町商工会長)
- 副会長 鈴木健夫(軽井沢ホテル協会長)
- 副会長 徳永清久(軽井沢リゾート会議都市推進協議会副会長)
- 副会長 鈴木幹一(軽井沢ソーシャルデザイン研究所代表理事)
- 理事 森 和成(ライジングフィールド軽井沢代表)
- 理事 土屋好生(キリマン酒店店主)
- 監事 春原眞一(中小企業診断士)
- 監事 秋山貴史(ホテル鹿島ノ森総支配人)

イベント情報
軽井沢リゾートワーク協会にて主催・共催等関係しているイベント情報です。イベント名をクリックすると各種募集サイト・告知サイトにジャンプします。
- 会員施設の軽井沢プリンスホテルがリゾートワーケーションプランを売り出まし た
- 2020.11.5 - 6
- ワ―ケ―ションEXPO@信州
- 2020.02.14
- ~軽井沢流 WorkationによるRevolution体験~ 軽井沢リゾートテレワーク体験会
- 2020.01.22
- ~軽井沢流 WorkationによるRevolution体験~ 軽井沢リゾートテレワーク体験会 《募集案内》
- 2019.02.15
-
軽井沢リゾートテレワーク体験会
施設協力:丸山珈琲 / サジロカフェ / 村民食堂 / カフェハングリースポット / ピッキオビジターセンター イカルカフェ / BEB 5 / 川上庵 / カウボーイステーキ / くつかけステイ / くつかけテラス(A-WOTO) / 軽井沢書店
- 2019.01.31
- 〜鎌倉・熱海に学ぶまちづくり〜 リゾートテレワーク啓発セミナー
活動状況
- 2020.11.1 - 30
- 総務省地域型テレワークトライアルの実施(資料PDF)
- 2018.12.18
- Workstyle Academy #2「成功するワークスペース」 ~世界・日本の最新のワークスペース事情を学ぶ~ in 丸の内
- 2018.12.05
- 第4回東京フォーラム(NECソリューションイノベータ社との共催)
- 2018.11.22
- 【終了】「豊かなライフスタイル実現の為の働き方改革」セミナー in 早稲田大学
- 2018.11.08
- 第3回東京フォーラム(CBRE社との共催)
- 2018.10.31
- 【終了】Workstyle Academy ♯1「成功するワークスペース」 ~世界・日本の最新のワークスペース事情を学ぶ~
- 2018.10.23
- 第2回東京フォーラム(サイボウズ社との共催)
- 2018.09.12
- 第1回東京フォーラム(NTTデータ社との共催)
お問い合わせ
軽井沢リゾートテレワーク協会の活動やイベントに関するお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢470-3 軽井沢観光協会内
事務局長 工藤朝美
電話番号:0267-41-3850